2拍フィルイン

2拍フィルイン

フィルはドラムのリズムパターンの間をうずめるおかずです。基本のビートの間に入れます。盛り上げたり盛り下げたり様々な方向性を加えるものです。フィルの基礎の基礎、1拍のフィルインです。4分の4拍子でタンタンタンタンで4拍です。この1拍タンの部分に4分音符なら1つ、8分音符なら2つ16分音符ならば4つです。16分音符4つ、タカタカをフィルにします。表拍が右手裏拍が左手です。
3拍まではリズムパターンで、4拍目がフィルです。この4拍目を様々に叩きます。
16分音符4つ、タカタカです。4つすべて叩きます。
16分音符1つ、16分休符1つ、16分音符2つです。タウタタです。
16分音符2つ、16分休符1つ、16分音符1つです。タタウタです。
16分音符3つ、16分休符1つです。タタタウです。
16分休符1つ、16分音符3つです。ウタタタです。頭が休符の場合は変則的です。
16分音符1つ、16分休符1つ、16分音符1つ、16分休符1つです。タウタウです。
16分休符1つ、16分音符1つ、16分休符1つ、16分音符1つです。ウタウタです。
16分音符1つ、16分休符1つ、16分休符1つ、16分音符1つ、です。タウウタです。
これだけでもかなりのパターンがあります。
これを2拍分叩きますので、タカタカ タカタカです。叩く場所は最初はスネアだけにしましょう。1拍2拍3拍4拍の3と4がフィルです。1 2 タカタカ タカタカ です。

タムを使ったフィルイン

タムを使ったフィルイン

フィルはドラムのリズムパターンの間をうずめるおかずです。基本のビートの間に入れます。盛り上げたり盛り下げたり様々な方向性を加えるものです。フィルの基礎の基礎、1拍のフィルインです。4分の4拍子でタンタンタンタンで4拍です。この1拍タンの部分に4分音符なら1つ、8分音符なら2つ16分音符ならば4つです。16分音符4つ、タカタカをフィルにします。表拍が右手裏拍が左手です。
3拍まではリズムパターンで、4拍目がフィルです。この4拍目を様々に叩きます。
16分音符4つ、タカタカです。4つすべて叩きます。
?16分音符1つ、16分休符1つ、16分音符2つです。タウタタです。
16分音符2つ、16分休符1つ、16分音符1つです。タタウタです。
16分音符3つ、16分休符1つです。タタタウです。
16分休符1つ、16分音符3つです。ウタタタです。頭が休符の場合は変則的です。
16分音符1つ、16分休符1つ、16分音符1つ、16分休符1つです。タウタウです。
16分休符1つ、16分音符1つ、16分休符1つ、16分音符1つです。ウタウタです。
16分音符1つ、16分休符1つ、16分休符1つ、16分音符1つ、です。タウウタです。
これだけでもかなりのパターンがあります。
1拍フィルインの叩く場所を、スネアだけでなく、フロアタム、ハイタム、ロータム、様々なところを自由にたたき分けます。スネア、タム、どこでもいいということです。ただし、フィルの後は、クラッシュシンバルを入れたほうがいいです。

手足のコンビネーション

手足のコンビネーション

  • シンプルで、効果のある、ドラムの練習で、手足を交互に動かす練習をしましょう。手足のコンビネーションで右手ー左手ー右足の順でたたきましょう。まず右手ー左手はスネアドラムでいいでしょう。右足はバスドラムです。これをゆっくりから繰り返し叩きましょう。だんだんテンポを上げていきましょう。出来るようになったら両手をいろんなところに廻していきましょう。ハイタム、ロータム、フロアタム、スネアドラム様々なところを右手ー左手は叩きましょう。ロック系でよく使われるものです。3連です。タタタです。
  • 次は、右手ー左手ー右足ー右足です。右手ー左手はスネアドラムでいいでしょう。右足ー右足はバスドラムです。これも、ゆっくりから初めて、徐々に速くしていきましょう。出来るようになったら両手をいろんなところに廻していきましょう。ハイタム、ロータム、フロアタム、スネアドラム、ハイハットなどどこでもいいです。これは16分が4つです。タタタタです。4連です。
    次は、右手ー左手ー右手ー左手ー右足ー右足です。6連になります。タタタタタタです。3連と16分と考え方は同じです。ゆっくりから、速くしていき、両手でいろんなところに廻していきます。

ドラム8ビートとクラッシュシンバルとフィル

ドラム8ビートとクラッシュシンバルとフィル

8ビートは、ロック、ポップスなどの基本的なリズムパターンです。使うのはドラムセットの中のスネアドラム、ハイハット、バスドラムです。左足のペダルは踏みっぱなしになります。クローズドハイハットということです。左手スティックはスネアドラムを叩きます。右手スティックはハイハットを刻みます。右足はバスドラムを踏みます。8ビートなので、1小節に8分音符8つですから8個でひと塊です。1から8を頭で数えましょう。

  • 8ビートなので、8回、右手スティックでハイハットを刻みます。
    1と4と6で、右足でバスドラムを踏みます。
    3と7で、左手スティックはスネアドラムを叩きます。
    これをいきなり叩くとつられてしまうので、まず両手だけから初めて、次に1だけバスドラムを入れたパターン、次に1と4でバスドラムを踏むパターン、最後に1と4と6でバスドラムを踏むパターンに広げていきましょう。
  • ここからクラッシュシンバルを入れていきます。ハイハットの1のところをクラッシュシンバルに変えるだけです。切り替わる部分のアクセントの役目です。
  • 次は、ハイハットをすべてライドシンバルに変えます。ハイハットの代わりにライドを使うだけのことです。ハイハットとライドを切り替えて演奏しましょう。
  • フィルを入れましょう。タンタンタカタン。8分音符2つ16分音符2つ8分音符1つです。もう1つのパターンは16分音符8つです。タカタカタカタカです。たたく場所は、最初はスネアのみでいいでしょう。なれたらいろんなところで叩きましょう。2拍のフィルです。

ドラムフィルイン、簡単なものから12

ドラムフィルイン、簡単なものから12

ドラムのフィルインは、おかずとか、埋めるといったものです。曲と曲のつなぎ目を滑らかにしたり、曲の雰囲気を変えたり、盛り上げたり、盛り下げたりという、曲が次にこうゆう方向に行くよというガイドの役目もあります。ドラマーが自由に叩ける部分ですから、個性を出しやすく、ドラマーの人の癖や性格、好みなどが顕著に出ます。ある程度決まっている、リズムパターンの部分より、自由度がかなりあります。

今回は5連符のフィルです。要は、4拍の中の1拍に5つ音が入ります。タンタンタンタンの4拍に5つずつ、タタタタタ、タタタタタ、タタタタタ、タタタタタ、です。あとはどこを叩くかということだけです。まず左手でスネアドラムを叩いて、次に右手でスネアドラムを叩いて、次に左手ハイタムを叩いて、次じゃ右手でフロアタムを叩いて、最後は右足バスドラムです。これを4回繰り返します。1拍に言葉5文字をあてはめて練習しましょう。数が多いので雑になりがちになります。1音1音しっかりたたきましょう。ゆっくりしっかり、きれいに音がつながるようにしましょう。早いとなんとなく聞こえます。ドラムフィル、ドラムフィル、ドラムフィル、ドラムフィル、ドラムフィル、5文字なら何でも構いません。

ドラムフィルイン、簡単なものから11

ドラムフィルイン、簡単なものから11

ドラムのフィルインは、おかずとか、埋めるといったものです。曲と曲のつなぎ目を滑らかにしたり、曲の雰囲気を変えたり、盛り上げたり、盛り下げたりという、曲が次にこうゆう方向に行くよというガイドの役目もあります。ドラマーが自由に叩ける部分ですから、個性を出しやすく、ドラマーの人の癖や性格、好みなどが顕著に出ます。ある程度決まっている、リズムパターンの部分より、自由度がかなりあります。

8分3連のフィルです。要は、4拍の中の1拍に3つ音が入ります。タンタンタンタンの4拍に3つずつ、タタタ、タタタ、タタタ、タタタ、です。あとはどこを叩くかということだけです。左手スネアドラムをまず叩いて、次は右手でフロアタムを叩いて、最後はバスドラムを右足で踏みます。基本はこれだけです。これをリズムパタ-ンの合間に入れます。左手を他のところを叩いてもいいですし、右手から始めてもいいですし、要はどこをたたいでもいいのです。1拍に3つ入ればいいのです。スネアだけでも構いません。単純なパターンなのでゆっくりたたけば出来ると思います。1拍に言葉3文字をあてはめて練習しましょう。ドラム、ドラム、ドラム、ドラムでも何でもいいです。

タム回しの基礎2

タム回しの基礎2

タム回しは、ドラムの基礎練習法です。スネアドラムを中心にハイタム、ロータムフロアタムを総当たりで叩いていくものです。強力な基礎練習です。基本が詰まっています。

  • 次は片手1打ずつ右手のみのパターンです。右足はバスドラムを4分で踏みます。タンタンタンタンです。片手右手8分で叩きます。タカタカです。スネアドラムを中心に1回で他の所を叩いたらスネアに戻ります。スネア1回、ハイタムを1回、スネア1回、ロータムを1回、スネア1回、フロアタムを1回、更にスネア1回、ハイハットを1回です。最後は、右足バスドラムを踏み、右手でクラッシュシンバルを叩きます。難しく考える必要もなく、1回ずつ叩きましょうということです。
  • 次は片手1打ずつ左手のみのパターンです。右足はバスドラムを4分で踏みます。タンタンタンタンです。片手左手8分で叩きます。タカタカです。スネアドラムを中心に1回で他の所を叩いたらスネアに戻ります。スネア1回、ハイタムを1回、スネア1回、ロータムを1回、スネア1回、フロアタムを1回、更にスネア1回、ハイハットを1回です。最後は、右足バスドラムを踏み、左手でクラッシュシンバルを叩きます。難しく考える必要もなく、1回ずつ叩きましょうということです。
  • スネア中心でなくても構いません。タムを中心にしてもいいのです。フロア中心の場合、左手は距離が遠くなり難しくなります。

タム回しの基礎

タム回しの基礎

タム回しは、ドラムの基礎練習法です。スネアドラムを中心にハイタム、ロータムフロアタムを総当たりで叩いていくものです。強力な基礎練習です。基本が詰まっています。

  • 右足はバスドラムを4分で踏みます。タンタンタンタンです。右手左手は交互に16分で叩きます。タカタカタカタカです。スネアドラムを中心に4回で他のところをたたいたらスネアに戻ります。スネア4回、ハイタムを4回、スネア4回、ロータムを4回、スネア4回、フロアタムを4回、更にスネア4回、ハイハットを4回です。最後は、右足バスドラムを踏み、右手でクラッシュシンバルを叩きます。難しく考える必要もなく、4回ずつ叩きましょうということです。
  • 次は右手左手交互に2打ずつのパターンです。右足はバスドラムを4分で踏みます。タンタンタンタンです。右手左手は8分で叩きます。スネアドラムを中心に2回で他のところをたたいたらスネアに戻ります。スネア2回、ハイタムを2回、スネア2回、ロータムを2回、スネア2回、フロアタムを2回、更にスネア2回、ハイハットを2回です。最後は、右足バスドラムを踏み、右手でクラッシュシンバルを叩きます。難しく考える必要もなく、2回ずつ叩きましょうということです。

ドラムフィルイン、簡単なものから10

ドラムフィルイン、簡単なものから10

ドラムのフィルインは、おかずとか、埋めるといったものです。曲と曲のつなぎ目を滑らかにしたり、曲の雰囲気を変えたり、盛り上げたり、盛り下げたりという、曲が次にこうゆう方向に行くよというガイドの役目もあります。ドラマーが自由に叩ける部分ですから、個性を出しやすく、ドラマーの人の癖や性格、好みなどが顕著に出ます。ある程度決まっている、リズムパターンの部分より、自由度がかなりあります。

  • 3拍と4拍にスネア2回とスネアを3回です。終わったらクラッシュシンバルとバスドラを同時に鳴らします。タンタン、タカタン、ジャーンです。だれでもどこかで必ず聞いたことのある、フィルインです。8分が2つ、16分が2つ8分が1つです。このパターンの叩く場所を変えていきます。
  • 最初の8分が、ハイハットオープンとバスドラ。次の8分がスネア。次の16分が、バスドラフラムとスネア。16分がスネア。最後の8分がバスドラです。終わったらクラッシュシンバルとバスドラを同時に鳴らします。タンタン、タカタン、ジャーンです。ハイハットが加わってきます。複雑ではないですが、音色がかなり特徴的になります。ハイハットには、オープンとクローズがあります。

ドラムフィルイン、簡単なものから9

ドラムフィルイン、簡単なものから9

ドラムのフィルインは、おかずとか、埋めるといったものです。曲と曲のつなぎ目を滑らかにしたり、曲の雰囲気を変えたり、盛り上げたり、盛り下げたりという、曲が次にこうゆう方向に行くよというガイドの役目もあります。ドラマーが自由に叩ける部分ですから、個性を出しやすく、ドラマーの人の癖や性格、好みなどが顕著に出ます。ある程度決まっている、リズムパターンの部分より、自由度がかなりあります。

  • 3拍と4拍にスネア2回とスネアを3回です。終わったらクラッシュシンバルとバスドラを同時に鳴らします。タンタン、タカタン、ジャーンです。だれでもどこかで必ず聞いたことのある、フィルインです。8分が2つ、16分が2つ8分が1つです。このパターンの叩く場所を変えていきます。
  • 最初の8分が、スネアとバスドラフラム。次の8分がハイハットオープンとバスドラ。次の16分が、バスドラフラムとスネア。16分がスネア。最後の8分がバスドラです。終わったらクラッシュシンバルとバスドラを同時に鳴らします。タンタン、タカタン、ジャーンです。ハイハットが加わってきます。複雑ではないですが、音色がかなり特徴的になります。